・曲紹介 (SoundCloud)
hydrant house purport rife on sleepy - "roll over post rockers , so what new gazers"
2014/02/07
確かにポストロックとニューゲーザーと呼ばわるモノにはいまいちなものが多い。 ポストロックでは既存ロックの器楽編成でギターを非ロック目的、例えばテクスチャや効果音を加えるなどの目的に使っただけで、 さほど革新性の無く、単純な良さという点でもどうも印象が薄いものが多いし、自分の今まで聴いてきたニューゲーザーと呼ばれる音楽のシューゲーザーとの違いは、世代の違いだけだったりする。
二年前にそんなポストロックとニューゲーザーに挑戦状が叩きつけられていた。 hydrant house purport rife on sleepy が"roll over post rockers , so what new gazers"(ポストロッカーをやっつけろ、ニューゲイザーがどうだっていうんだい?)という 刺激的かつ挑発的なタイトルがつけられたアルバムをリリースしていたのである。
このアルバムプレビューを聴く限り、彼らはこのアルバムタイトルを付けるに値する音楽を作っているように思う。 彼らの音楽性はとても独自性と実験性に富んだシューゲーザー&ポストロックといった趣で、 尚且つそれがポップな形で出力されている。 その様は90年代のイギリスの初期のポストロックバンド、Disco Infernoを想起させる。(少なくとも彼らはやっつけられずに済むだろう)
1, フレネシ
"地球空洞説"
2, 北園みなみ
"ざくろ"
3, Gi Gi Giraffe
"Tweet Like A Bird"
4, annie the clumsy
"No one's ever gonna shag you if you cry all the time"
5, Jappers
"Praise The Moon"
6, Sayoko-daisy
"Sweet Secret"
7, nakayaan
"bsmt_dcf"
8, DJ owtn.
"GirlFriend."
1, owtn.
"jerryfish."
2, Nag Ar Juna
"doqu"
3, Les ANARCHO
"OKANE WO MOYASOU"
4, Sugar’s Campaign
"ネトカノ"
5, 一十三十一
"時を止めて恋が踊る"
6, 藤本一馬,伊藤志宏
"Wavenir"
7, THE OTOGIBANASHI'S
"Pool"
8, AZUpubschool
"Lovely her lips"
1, BUDDY GIRL and MECHANIC
"FENIX"
2, Concert
"Party And Cookie"
3, Pigeondust
"Madface ft.Midaz The Beast"
4, Seiho
"Plastic"
5, doopiio
"Syrup Gang"
6, けもの
"LE KEMONO INTOXIQUE (Album Preview)"
7, Jan
"RichHotel no Theme"
8, cokiyu
"untitled new"
1, Greie Gut Fraktion
"We Matter"
2, JINTANA & EMERALDS
"RUNAWAY"(7inch release short ver.)
3, Jemapur
"Beneath The Water Surface"
4, Klan Aileen
"Astroride"
5, PADOK
"エビの兄弟"
6, Sensate Focus
"X"
7, Slow Beach
"Alien is Coming"
8, Small Color
"In Light"